seri1.jpg unmei6.jpg イベント: 芹沢光治良文学愛好会

2023年05月04日

芹沢光治良先生お誕生日おめでとうございます。

今日は芹沢先生の誕生日です。なんと今お墓参りをしてきました。

 芹沢先生、127歳のお誕生日おめでとう御座います。先生の作品は、何度読んでも新しい発見や感動しています。クラシック音楽みたいですね。

 モーツアルトやベートーヴェン、ブルックナーなど、歴史に残る音楽作品も、何度聞いても新しい発見や感動があります。

 私は先生の作品に出会えて、とても感謝しています。先生、誕生日おめでとうございます。

IMG_2205.jpegIMG_2206.jpeg
posted by セリブン at 08:31| Comment(0) | イベント

2023年01月07日

明けましておめでとうございます。

A571D657-B82A-408F-AD8A-2DE8DD8770BB.jpeg

 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。芹沢光治良文学を愛好するものにとっては、この
講演会は、待ち遠しいです。
 講演題目は「西欧の憧れ」です。
 どういう内容か、楽しみです。西洋の憧れは、この時代誰でも持つことが出来たのか?そんなことはないですよね。
 芹沢光治良が明治37年7歳の楊原小学校に入学した前後に日露戦争でのロシア人の捕虜を見に行ったのが、近くの木戸が開かれ逃げられなくなり、一人のロシア人と交流した。熊だと思っていたロシア人が実は、彼の暖かな手の感触、や恐ろしくない目で得体のしれない感銘を受けました。このロシア人の出会いが、地球の上に外国があることを鮮やかに知らせてくれた。何か、自分たちの知らないことがたくさんあるとそのロシア人は芹沢少年の胸に残した。
 ロシア人に会ったことより、彼との出会いが、外国に何かあると思うきっかけだったと思います。そして西洋と直接つながる出会いは、中学時代の美術の教師前田先生ですよね。
 さて、どのような内容になるか、楽しみです。
 私たちは、4人で講演会に出かけます。


posted by セリブン at 10:20| Comment(0) | イベント