seri1.jpg unmei6.jpg マグノリア: 芹沢光治良文学愛好会

2020年02月26日

マグノリア

芹沢光治良記念文化財団 「サムライの末裔出版記念 講演会(3/15)」お知らせ



皆様へ


池田です。


昨年123一般財団法人芹沢光治良記念文化財団

が設立され、岡玲子様より事務に関するお手伝いを依頼され

微力ですがお手伝いしています。


さて、財団の初めてのイベントのご案内です。

ご都合がつきましたらご参加お願いいたします。


   ** ご紹介内容 **


芹沢文学愛読者の皆様


一般財団法人芹沢光治良記念文化財団主催 

『サムライの末裔出版記念 講演会』 

    お知らせ!!

 庭の泰山木も、春支度を整えてまいりました。 

 皆様いかがお過ごしでしょうか。

 このたび、財団主催の初めての講演会のご案内させていただきます。


 ・3月15日(日) 午後2時から、講師 勝呂奏様を招いて、

  昨年12月に小学館より発行されましたサムライの末裔

  出版記念として、サムライの末裔について講演を戴きます。 

  又、小学館のPD BOOKS編集者の浅野誠司様にご出席

  いただきお話を伺います。

  皆さまのご参加をお待ちしております。

  ご出席下さいます方はご連絡お願い致します。

  

  日時:令和2年 315日(日)14001700       

  会場:サロン・マグノリア(東京都東中野5-8-3         

  会費:2000円    定員:40名(予約制)


           代表理事  岡玲子


                               以上



※お申し込みの方は、(池田)宛に返信メールをお送りください。

  (一緒に楽しみましょう。)



池田三省 ( メールです。クリックしてください)

続きを読む
posted by セリブン at 16:27| Comment(0) | マグノリア

2018年12月05日

12月のマグノリア

月日においかけられているように、年末を迎え
ておりますが、皆さま、ご機嫌いかがお過ごし
でいらっしゃいますか、お伺い申し上げます。
今年最後のご案内をさせて戴きます。
☆ 12月16日(日)  午後2時
  「中村真一郎の人と文学」 講師 三坂剛
21年前の12月25日に中村真一郎先生は、多
くの読者、崇拝者はら離れて逝かれました。父
が亡くなりました後、ご存知のように、先生は
芹沢文学を力強く支えて下さいました。 一方、
マグノリアの会でも、度々奥様の佐岐えりぬ様
や、松岡みどり様のご協力を頂戴して、先生の
作品を朗読していただきました。今回は、福永
武彦の研究家で、晩年の中村先生を支えられた
三坂剛様をお招きして、先生のお人柄や、王朝
文学とフランス文学の造詣の深さを語っていた
だこうと存じます。皆様のご参加をお待ちして
おります。会費は2000円頂戴させて下さい。
ご出席くださいます方は、茶菓子等の準備のため
ご連絡お願い致します。ありがとうございます。

p.s.  前回2回の「ピアノの周り」におでましくださいました
方々、ご参加下さいまして誠にありがとうございました。

  岡 礼子
posted by セリブン at 14:33| Comment(0) | マグノリア

2018年08月19日

2018年9月マグノリア

今年の夏は太陽、雨、そして風の大きな力に、
ヒタスラ頭を下げております私でした。いつ
ものように月日は過ぎ、ご案内をさせて戴く
時になりました。お障りなくおいででいらっ
しゃいますか、先ず、お伺い申し上げます。
☆ 9月17日(月、祭日) 午後2時
  水上紅様からの御便り  朗読 永井かづ江
姉文子が遺していきました、25年前父が、この
世を去る直前、最後に読みました素晴らしい
手紙、翌日同じ方から頂戴した驚きの手紙、
お名前は水上紅様とありました。昨年、新聞で
お名前を拝見して、今度は私が驚きました。
水上紅様は詩誌「私のすばる」の著者でいらっ
しゃいました。だいぶ前のお怪我から、紅様は
マグノリアにおでまし戴けませんが、この2つの
手紙と素敵な詩を、永井かづ江様の朗読で
味わいたいと存じます。司会は私がさせていた
だきます。お出ましくださいます方は、茶菓子の
準備のためご連絡お願いします。2000円の会費
を頂戴させて下さい。ありがとうございます。岡玲子
posted by セリブン at 12:18| Comment(0) | マグノリア