芹沢文学読書会
案内通信
No. 169
2024年8月25日 (日)
(令和6年)
松林庵主人
女史逝きし・・・
芹沢文学
読書会
8月便り
8月末になりましたが、猛暑の日々が続いています。雨も降りません。ところが、台風10号が、まともに日本列島を突っ切ろうとしているので心配です…・・・・・。
世界では、ロシアのウクライナ侵略が続けられ、イスラエルによるガザ地区攻撃が止みません。人類は全く愚かです。戦争は20世紀で終わったものと思っていたら、独裁者が輩出して、勝手に侵略戦争を起しています。人類は地球人として、平和な地球を目指したいものです。この地球から核兵器を全廃しましょう。芹沢文学は戦争反対です。
芹沢文学読書会を細々と継続して行きます。今回の読書会も、『思い出すこと』の批評の二
を読み語ります。残暑ですが、お元気に読書会にお出掛け下さい。
第169回芹沢文学読書会
@日時: 9月8日 (日) 午前10時~12時[平常は第2日曜日午前です]
A会場; 大分県立図書館研修室 No.1 [*平常は研修室No.5 です]
B内容: [I]芹沢文学に関する話題や情報 10:00~10:10 am 自由に話す。
[U]芹沢文学読書会 10:10~12:00 am 参加者で輪読
♪
○テキスト@「五宗教をテーマの作品だというけれど」A「六仏訳された小説」
* @は、『芹沢光治良文学館』の第三巻で、長編小説の『懺悔紀』と『孤絶』『離愁』が収録されています。これらは、宗教をテーマに創作したものではないと言い、結核闘病と夫婦愛の作品として評価。
Aは第四巻で、『愛と死の書』『愛と死の蔭に』『サムライの末裔』が収録されています。『巴里に死す』や『サムライの末裔』は仏訳された作品です。合本『愛と死の蔭に』は仏訳されたが未刊行になった。
初出『芹澤光治良作品集』(新潮社発行)の全16巻の月報に連載されました。昭和49年2月~同50年5月。
初刊本『こころの広場第三章思い出すこと』昭和 52 (1977)年4月15日新潮社発行。全245頁、800円。254~261頁。
再録/ 『芹沢光治良文学館 12』平成9(1997)年8月10日新潮社発行に再録。
=次回は、11月10日 (第2日曜日) 午前の予定です。=
◎同封資料; 随筆「この一年」芹澤光治良昭和 21 (1946)年8月1日発行日本電報通信社発行雑誌く世界文化>八月号。 83頁。 *雑誌<世界文化>の敗戦1年後の8月号の特集「この一年」に寄稿した随筆。芹澤光治良のものは拡大 (×1.22) した。鈴木大拙と小泉信三の随筆も参考まで収録した。終戦後の一手間を回想して、家族を養うためと、読者の安否を問うために多くの作品を創作し発表したが、自省して本気な創作をしようと、二年目以後のことも書かれています。
[資料提供/中村輝子]
芹沢文学大分友の会
ふじ
会報 No.168
令和6 (2024)年8月25日(日)
編集文責小串信正
☆第168回芹沢文学読書会の報告
於大分県立図書館研修室No.1
第168回の芹沢文学読書会が、7月14日(日)に大分県立図書館の研修室No.5 で行われました。芹沢光治良記念文化財団の参考資料として参加者に渡しました。今回のテキストは、「思い出すこと」の二評論
@「三 パリで死んだ二人の女主人公と』」A四 人生をテーマの小説」を読み語りました。次回も継続。
◆最初期からの会員古賀孝子さんが6月25日に死去されました長い間、芹沢文学・大分友の会の会員として、芹沢文学読書会に参加していただいていた古賀孝子さんが、入院していましたが、 6月25日に急逝されました。 83歳でした。会員の皆さんと共に、御冥福をお祈りしたいと思います。ずっとお元気でしたので、残念です・・・・・・。
古賀孝子さんは、看護婦として活躍され、看護婦長とし退職されました。芹沢文学の読書会と共に、野上文学読書会にも参加してくれま
した。会員や参加者が少なくなっていますが、読書会を継続します。
令和5(2023)年度芹沢文学・大分友の会会計報告 (2023.9~2024.8)
会計報告をいたします。御了承下さい。
=
収入の部
前年度繰越 6,700円
会費收入 19, 470円
寄付 16, 069円
合計 42, 239
支出の部
切手代 13,420円
文具代 2,895円
コピー代 19,805円
合計 36, 120円
会計決算 30,434-23,734=6,700円 (振替4197+現金2503円)
会計責任小串信正・会計監査中村輝子
【現状と反省点】
@芹沢文学・大分友の会として「芹沢文学読書会」を28年間継続しました。この年度には入会者は無く、会員数11名は、古賀孝子が亡くなられたので、次年度には10名になります。芹沢文学研究会と兼ねる会員は8名です。読書会への参加者は約4~6名で行っています。福岡県や中津市の会員の方も、読書会へお出掛け下さい。何か工夫して新入会員を増やしていかねばなりません。どうぞ、新会員をお誘い下さい。読書会への御意見をお寄せ下さい。
A熱心な会員の篤志の寄付で、年会費を1200円に維持して来ましたが、通信費が高くなりますので、年会費を次年度から1500円にさせて下さい。読書会には参加出来ないが、通信会員として継続してくれている人々もいます。次年度も、会報を年6回発行し、読書会を奇数月に年6回は継続して行きたいと思います。今後も御理解、御協力をよろしくお願いします。
○令和6 (2024)年度の年会費の納入をお願いします(振替や持参で)。
9月から新年度になります。年会費の納入をお願いいたします。 10月から郵送費が値上げされますので、今年度の年会費から1500円に値上げいたします。御理解いただき、納入をお願いいたします。読書会に持参するか、同封の郵便振替の払込取票にて納入して下さい。寄付も受入れますが、無理をされないように。芹沢文学究会の会員の方で、芹沢文学・大分友の会にも入会いただいている方々にも会員の継続
をお願いいたします。 *どうしても退会されます方は、ハガキ等にて御一報下さい。